どうもデリ男(@yutakandori)です!
お金がないときって、クレジットカードを使用することを躊躇してしまいますよね?
僕も大学を卒業してすぐに独立したため、最初は本当にお金がなくてかなり貧乏な生活を送っていました。
一番ヤバいときは、極安パスタを買って1ヶ月の食費を1000円以内に抑えていました。
いやー、今考えると恐ろしいですね。
とはいえ長い人生の中で、だれしも一度くらいは貧乏時代を経験する人も多いと思います。
そんなときに、後払い式のクレジットカードを使う勇気ってなかなか持てないと思います。
しかし、現金で買い物や決済をするのって、実はかなり損しているんです。
お金がなくて貧乏な生活をしているときこそ、クレジットカードを利用して少しでも得することが重要になります。
実際に僕は、貧乏生活をしながらも「Yahoo! JAPANカード 」を利用して、コツコツとポイントを貯めながら買い物をしていました。
そこで今回は、ヤフーのクレジットカードでお得なポイント生活をする方法について紹介していきたいと思います!
ヤフーのクレジットカードとは?
ヤフーカードは、Tポイントカードとしても使うことが出来るクレジットカードです。
Yahoo!ショッピングを利用すれば、3倍のポイントが付与されるのでとてもお得ですね。
僕はお金がないときは、Yahoo!ショッピングで
- カップ麺
- パスタ
- 米
などセット価格だと安くなる保存食を買いまくって、ポイントをたくさん貯めて使い回していました。
家の近所にはファミリーマートがあったのでTポイントを効率的に貯めて、ある程度貯まったらYahoo!ショッピングで使っていましたね。
何ヶ月か経つと、現金で買い物したときよりも大きな差が生まれてきます。
貧乏なときこそクレジットを使ってポイントを貯めることで、お得なポイント生活を送ることができるんです。
もちろん、公共料金や携帯代などもクレジット払いにしておきましょう!
そうすることでTポイントが付与されるので、めっちゃ頑張れば月1000円の食費を実現することができます。
どうせ払うものなら、ポイントが貰えた方が圧倒的にお得ですからね〜
「Apple Pay」と連携すると超便利
- iPhone 7以降のiPhone
- Apple Watch Series 2以降のApple Watch
であれば、ヤフーのクレジットカードをApple Payで利用することが可能です。
プラスチックのカードでも良いんですが、Apple Payの「QUICPay」を利用することでもっと効率よくポイントを貯めることができます。
「Yahoo! JAPANカード 」やSuicaなど、いろんなカードをスマホ一つで管理することができて超便利なので、Appleユーザーの方はぜひ利用してみてください!
僕も最近Apple Payに切り替えましたが、マジで便利すぎるのでオススメですよ。
今なら最大10000ポイントも貰える!
僕が「Yahoo! JAPANカード 」を作ろうと思った最大の理由は、ポイントがたくさん貰えるからです。(僕が作ったときは最大8000ポイントでした)
ちなみに、今回の最大10000ポイントというのは
- 入会で4000ポイント
- 3回買い物で6000ポイント
という内訳なので、余裕で最大値の10000円相当のポイントを貰うことが出来ます!
いや、冷静に10000円も貰えるってやばくないですか?!
特に貧乏生活をしているときに、この10000ポイントというのは神の恵みに感じます。
入会金も年会費もかからないので、作らない方がどう考えても損ですね。
キャンペーンはいつ終わるか分からないので、早めにヤフーカードを作っておきましょう!
まとめ
今回は、ヤフーのクレジットカードでお得なポイント生活をする方法について紹介しました!
貧乏生活をしているときは、どうしてもクレジットカードに対して躊躇してしまうかもしれません。
しかし、現金で買い物や決済をするより圧倒的にお得なので、この機会に「Yahoo! JAPANカード 」を作ってみることをオススメします!
どうしてもクレジットを使いすぎてしまうんじゃないかと思う人は、最初の10000ポイントを貰うために3回だけ利用すれば良いと思います。
ファミリーマートで安い100円菓子を3回だけ買えば10000ポイントも貰えるので、とりあえずポイント生活をするためにも作ってみてくださいね!