どうもデリ男(@yutakandori)です!
今回は久しぶりに、雑記ブログを書いていこうと思います。
僕と会ったり話したことがある人はご存知でしょうが、僕は無類のお酒好きです。
たまに1人で店に飲みにいくレベルで好きです。
最近は岡山のcafe&barもくもくガレージの店長になったこともあり、営業終わりによく1人で晩酌をしています。
もくもくガレージの近くにファミマがあるので、いつもファミマで晩酌セットを購入しているんです。
そこで今回は僕が予算2,000円でいつも買っている、1人飲み・晩酌のおつまみ最強セットについて紹介していきます!
2,000円で晩酌セットを購入したい人は、参考にしてみてください!
1人飲み・晩酌のおつまみ最強セット
それでは、僕の最強晩酌セットについて紹介していきます!
時期や地域によっては売ってないものもあるかもしれませんが、ざっくりこんな感じです。
ザプレミアムモルツ 500ml
いつも発泡酒を飲むときは2本買うのですが、ビールを買うときは1本だけにしています。
中でもスーパードライとプレモルが好きなので、気分によって変えています。
気分的には、疲れた日や頑張った日は切れ味抜群のスーパードライで、ゆったり気分の時がプレモルです。
この日は特に疲れてもいなかったので、プレモルをチョイス。
値段は1本346円です。
おつまみ胡瓜
個人的に、お酒を飲むときは
- 辛いもの
- ニンニクが入ったもの
- 何らかの野菜
が欲しくなるのですが、これを全て満たしているのがファミマの「おつまみ胡瓜」です。
辛さはそこまで強くなく、ニンニクの風味と浅漬けきゅうりの程よい塩辛さが好きですね。
値段は228円です。
コリコリ食感のミミガー
酒を飲むようになってから「ミミガー」というものの存在を知って、そこからどハマりしています。
ちなみにミミガーは沖縄料理のひとつで、漢字で「耳皮」と書きます。
名前の通り豚の耳介を使った料理で、コリコリした食感が特徴的なおつまみです。
ファミマのミミガーには「からし酢味噌」が付いているので、さっぱりしていてとても食べやすいです。
個人的には、とてもビールに合うおつまみの一つですね。
値段は198円です。
チョレギ風サラダ
前述のように、僕は酒を飲むときは野菜が欲しくなってしまうので、チョレギサラダをいつも買っています。
レタスの水々しさや、ワカメの食感がかなり気に入っているのでいつも買ってしまいます。
ドレッシングも美味なので、食べたことない方は是非!
値段は320円です。
けんちんうどん
これは最近発売された「具だくさん!けんちんうどん」です。
普通のうどんに比べて具がとっても多く、麺は太めでなので食べ応えがある一品。
- にんじん
- 大根
- レンコン
- しめじ
- こんにゃく
- ねぎ
- 豆腐
などが入っていて、スープまで飲み干してしまう美味さですよ!
値段は498円です。
ペヤング超大盛り
ペヤングは個人的にカップ麺の中でかなり愛用している一品です。
うどんも食べて焼きそばまで食べるのか。
と思われそうですが、焼きそばはシメとして嗜んでいます。
このあと紹介する「もやし野菜炒めセット」を入れ、二郎系っぽくして食べています。
量が多すぎて食べ終わったらいつも気分悪くなるのですが、毎回食べてしまうデブ飯です。
値段は228円です。
もやし野菜炒めセット
先ほどのペヤング焼きそばに入れるための一品です。
この前までは、ペヤングに直接入れて湯を注いで食べていましたが、レンジでチンしてクタクタにして食べるのも美味。
シャキシャキ感を楽しみたいときは直接入れて、クタクタ感を楽しみたいときはレンジでチンしています。
ただ、コンビニの野菜は栄養素がないとも言われているため、本格的に栄養面を気にするなら、乾燥野菜などを入れると良いと思います。
値段は103円です。
最後に
今回は僕が予算2,000円でいつも買っている、1人飲み・晩酌のおつまみ最強セットについて紹介しました。
普段からファミマでおつまみなど買い物をする人は、Tポイントをお得に貯められるクレジットカード「Yahoo! JAPANカード 」を利用して、コツコツとポイントを貯めながら買い物するのがオススメです!
ただ、コンビニには美味しい日本酒が置いていないという点が、個人的には残念です。
ビールの種類は豊富だけど、日本酒だけ全然ないんだよなぁ〜
なので僕みたいに日本酒好きな人は 、ネットなどで美味しい・珍しい日本酒を買っておいて、おつまみだけコンビニで買うと良いでしょう。
僕はミミガーに濃い味噌をつけて日本酒を飲むのが、一番好きなのでお試しあれ!