どうもデリ男(@yutakandori)です!
今回は、岡山県にある老舗の寿司屋さん『松寿司』について紹介します!
回らない寿司屋なんて初めてだ・・・
ということで、『松寿司』に行く前にYoutubeで マナーや作法など勉強してから行ってきました。笑
サラリーマンの皆さん、ごめんなさい。#回らない寿司屋#奢られヤー pic.twitter.com/MqsMMBLGgO
— 離島暮らしのデリ男ッティ (@yutakandori) 2018年7月10日
なんとなくだけど、回らない寿司屋って大将さんが怖いイメージあるじゃないですか。
しかし、そんな心配は無用でした!
『松寿司』の大将さんやお弟子さん、女将さんは素敵な方ばかりで、回らない寿司は初めての僕でも徐々に緊張が溶けて味わうことができました!
今回は誕生日ということで友人にご馳走してもらって、贅沢なひとときを過ごさせてもらいました。
関連記事:【支援】誕生日polcaで10,500円も頂けた2つの要因を考察
店内の雰囲気も最高によくて、また絶対行きたくなる寿司屋さんでしたね!
また来れるように頑張ってお金を稼ごう!
そう思わせてもらった『松寿司』さんについての紹介記事を、これから書いていきます。
『松寿司』に行ってみて
『松寿司』は、1946年から続く老舗の寿司屋さん。
右から読む形式の看板を見ればわかる通り、非常に貫禄のある寿司屋さんです。
めちゃめちゃ緊張する、、
入る前は緊張感がやばかったですね。
店内は、カウンター10席と和室1室(4人部屋) があるだけで、とても静かな空間。
僕はランチの時間で12:30に行ったのですが、途中でカウンターは満席になるくらい人気のお店です!
とりあえず案内されたカウンター席につくと、お箸とおしぼりが渡されました。
ちなみに見えにくいですが、奥に水が流れている茶色い部分があります。
隣の常連さんを見た感じでは、素手で寿司を食べた後、この水に指をつけて洗うためらしいです。
とりあえずビールを注文すると、お通しがやってきました。
湯葉とエビとオクラが入っていて、ポン酢をかけたお洒落な一品。
そしてお通しを食べ終えたタイミングで、お寿司が握られる。
(背筋が伸びる・・・)
この時間が一番緊張してましたが、お寿司が出てくるとその美味しさに緊張も徐々にほぐれていきました。
美味い、美味すぎる
今まで24年間で食べてきた寿司は何だったんだというくらい、美味すぎました。
食べやすいよう細かい切り込みがあったり、素材にあった食べ方を提供してくださって、おもてなしに感動しっぱなし。
ビールもなくなったので、追加で日本酒を注文。
岡山の地酒をお任せで注文し、飲みやすい冷酒が出てきました。
ちなみに、「おちょこ」は備前焼を選びましたが、他にも10種類くらいの中から選ぶことができました。
そういった部分でも楽しむことができ、おもてなしの心が素晴らしいなと感心していると、次のお寿司が登場。
美味いしか言えないぐらい美味すぎる。。
人は本当に美味しいものを食べると、「美味い」しか言えないんだなと痛感させられましたね。
寿司はもちろんのこと、味噌汁は「どうやったらこんな味なるんだ!!」 ってくらい美味しく、しいたけやアナゴは、概念が変わるくらい衝撃的な美味さでした。
もう回転寿司たべれないよ、、
日本酒もどんどん進み、次は岡山の地酒の中でも辛口のしっかりした冷酒をチョイス。
昼間から美味しい寿司と地酒に圧倒されながら、最高に贅沢な時間を楽しませていただきました!
そして、いよいよシメに突入。
本当に素敵な時間を過ごさせてもらいました。
お金を稼げるようになったら、また『松寿司』に食べに行きます!絶対!
マジで寿司の概念が変わります!
最後に
今回は、岡山県にある老舗のお寿司屋『松寿司』に行ったレビュー記事を書きました!
この写真を見ていると、あの衝撃の味がフラッシュバックしてくるくらいの衝撃でしたね。
お酒も本当に美味しく、岡山の地酒は飲みやすく美味しいんだなと感じました!
備前焼「おちょこ」も素晴らしい、地酒も美味い。
備前市はやっぱり最強なところだと、改めて思いました!
ちなみに僕は備前市にある「頭島」という島に移住することになったので、これからも備前の魅力を堪能していきたいと思います!
皆さんも、たまに贅沢をしたいときは『松寿司』さんで、高級ランチを味わってみてください!