どうもデリ男(@yutakandori)です!
近ごろ、起業家としてサービスをつくっている以外の活動として、イベントに呼ばれる機会が増えました!
先日は、ギークハウス岡山にて「一夜限りの仮想通貨Bar〜今さら聞けないブロックチェーン技術〜」を開催しました。
来週6/28には、同じく岡山県内にあるギークハウス真庭にてイベント開催の依頼をいただきました。
少しずつではありますが、岡山×仮想通貨という市場を掴んでいけているのかなと感じています。
しかし、イベントで仮想通貨やブロックチェーンに興味がある人と話すと、必ずと言っていいほど聞かれるのが、
- どうやって勉強しているんですか?
- 何をやれば詳しくなれますか?
- フォローした方が良い人はいますか?
です。
僕は大学生の頃からこの業界に興味をもって勉強したり情報収集していたんですが、確かに最初は何から勉強すれば良いのかわかりませんでした。
今でこそブログやイベントで仮想通貨/ブロックチェーンについて話していますが、僕だって1,2年前は全くといっていいほど無知でしたから。
なので、イベントなどをやる際には、当時の僕が聞いても分かるように簡潔かつ詳細に説明するように資料作成を心がけています!
今回は、仮想通貨やブロックチェーンに興味ある人が、どういうステップを踏めば詳しくなれるのかについて話します。
もちろんステップの方法はたくさんありますが、僕の経験談を踏まえて最も効率よく勉強できそうな方法を紹介していきます!
ステップ1. まずは本を読もう!
とりあえず、本を読んで土台の部分を理解しないことには始まりません。
ブログやネット上の情報だけでも勉強できるんですが、やはり新しいことを学ぶ時には「情報がまとめられた書籍」が、1番手っ取り早いと思っています。
受験勉強でもなんでも同じで、最初は教科書から学ぶものなので、それが仮想通貨/ブロックチェーン業界では書籍だと思っています。
もちろん論文などから入っても良いのですが、初心者がいきなり論文から入るのはハードルが高いと思い、今回は本を紹介します。
大学生の頃に、僕が最初に読んだ 仮想通貨/ブロックチェーン の本は「ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか」です!
タイトルだけ見ると難しそうな感じがしますが、知識がなくても読みやすい一冊なんです!
- 仮想通貨/ブロックチェーンとは何か
- 仮想通貨は何故こんなに注目されているのか
- 将来どんなことができるようになるのか
などなど、この一冊を読めば基礎的な概念は漏らすことなく学ぶことができるでしょう。
あと、もう一冊だけオススメ書をあげると「お金2.0 新しい経済のルールと生き方 」は読んでおいた方が良いです!
これは仮想通貨だけに特化した本ではないんですけど、
- 仮想通貨
- フィンテック
- シェアリングエコノミー
- 評価経済
が組み込まれた世界で、僕たちはどうやって生きていけば良いのかを学べる一冊です。
仮想通貨を勉強するのに初心者が読んでおくべき本は、とりあえずこの2冊で間違いないです!
本を読んで基礎が分かってきたら、サトシナカモトの論文を読んだり、岩村さんの論文を読んでみると面白さが分かるでしょう。
ステップ2. 仮想通貨取引所に登録しよう!
本を読んで一通り仮想通貨の仕組みが理解できた人は、実際に仮想通貨の取引所に登録してみましょう。
「えっ?いきなり取引するの?」と心配になった方。
安心してください!すぐに仮想通貨の取引をする必要は全くありません!
しかし、やっぱり
- どんな仕組みで仮想通貨が取引されているのか
- 価格が上がったり下がったりした理由は何か
- 取引所ごとの問題点は何なのか
など、実際に体験して学んだ方が視点が変わって理解しやすいんです。
僕はあまり知識がないときから仮想通貨に少額投資していましたが、実際に少しでもお金を入れてみると自分ごととして考えるので知識がつきます。
分からないところは自分で調べるようになるし、もっと多くの情報を得て詳しくなりたいと、自然に思うようになりましたね。
なので、まずは簡単にできる取引所の開設からやってみることをオススメします!
できれば取引所口座はリスク管理のためにもたくさん持っておくべきですが、面倒な人は一つだけでもつくっておきましょう!
ステップ3. Twitterで色んな人をフォローしよう!
ここまでくれば、一通りの準備段階は終わりです。
これからは、ひたすら情報を集めることに徹するのみ!
というのも、仮想通貨/ブロックチェーン業界は、日々新しい開発やニュース、事件などが世界中で乱立しているため、情報量がとてつもなく多いです。
僕もそうですが、全ての情報を取り入れようと思うと時間が足りず現実的でないため、情報や情報源を絞ることも大切かと思われます。
そこで、僕がオススメする、Twitterで仮想通貨業界に精通した人・アカウントを20人紹介します!
とりあえずフォローしておいて、タイムラインに出てくるようになれば後はそれを元に勉強したり情報発信していけば知識が深まりますよ!
もちろん他にもたくさん有益な情報を発信されている方はいるのですが、とりあえず20人だけ紹介しておきます!
慣れてきて、他の人の意見も聞いてみたいと思えば「おすすめユーザー」などから探してフォローしてみると良いでしょう。
bitcoinerだけでなく、トレーダーや開発者なども混ぜているのは、ポジショントークに縛られないためです。
一つの情報を、様々な視点の方からの意見とともに客観的に考察することで、本質部分が見えやすくなります。
特に、この業界はお金が絡んでくる分野なので、
何が正しくて正しくないのか、客観的意見なのかポジショントークなのか
を見極めるためにも、できるだけアンテナは多く張っておきましょう!
最後に
以上が、初心者が仮想通貨/ブロックチェーン を効率よく理解するためのステップ解説になります。
文字に起こしてみると分かる通り、
- 本を読んで基礎を理解する
- 自分で仕組みを体験してみる
- 多くの情報を取り入れる
というサイクルを回していけば良いだけです。
仮想通貨/ブロックチェーン業界は新しい産業でむずかしいと敬遠されがちですが、いずれくる未来のために今から勉強しておくのは決して無駄ではありません!
投資でもなんでもそうですが、先行者優位というのは資本主義の基本です。