どうもデリ男(@yutakandori)です!
僕は現在、新卒起業家として日々を過ごしているのですが、その中で「これって心理学関係あるんじゃない?」という場面に遭遇する機会が多いです。
例えば、
- ピッチやプレゼンの資料の作り方
- プレゼンの話し方
- 事業を作って多くの人に使ってもらうための戦略
などで、少なからず心理学が関係あると思っています。
世間で当たり前に受け入れられているものの多くは、心理学やマーケティングの技術や仕組みが盛り込まれています。
なのでこの記事では、将来起業したいと考えている人に特に知っておいてほしい3つの心理学について、新卒起業家の僕が解説してみたいと思います!
アファメーション
アファメーションは、自分の理想や願望、目標などを宣言し、それらを全力で肯定することで、潜在意識に働きかけること。
これは、自分がなりたい像をポジティブに宣言することによって、そうなるように自分の潜在意識に働きかけるというもの。
分かりやすい例でいうと、将来起業しようと思っている人が、「将来起業したい!」と言っているのはダメな例です。
アファメーションを用いて潜在意識から成功に近づけるためには、「将来起業する!」という必要があり、これを周囲などに宣言しておく必要があります。
もし周囲に宣言しづらいという人は、日記とかに書いておくだけでも効果はあるみたいです。
まとめると、アファメーションの秘訣としては、
- 宣言は必ず「現在形」で行う
- ポジティブなことを宣言する
- 宣言は短く!
- 自分にピッタリな内容の宣言をする
- 自分が新しいものを創りだしていると意識する
- 自分と感情の矛盾するような宣言はしない
- 宣言しているときは、出来る限りその内容を信じる
です。
起業家になる人も、この辺りのマインドコントロールの部分が必ず必要になってくるので、抑えておくべき心理学です。
自己効力感
起業する際に、その事業を成し遂げるのはあなた自身。
なので、あなたが「自分なら出来る!」と本気で思い込むことが重要。
起業するときに重要なのは、
- 行動する→結果がこうなるだろう
- 結果を出す→そのために自分なら行動できる
この二つのマインドセットです。
そして「自己効力感」は後者の部分を示していて、自己効力感が高ければ高いほどモチベーションを持って行動することができ、成功へと繋がりやすくなるのです。
しかし、これは自分で思い込むだけでは難しいと言われています。
自己効力感が生じるための要因として、以下の4つが考えられているからです。
課題の分離
これが個人的に一番腑に落ちたというか、なるほど!と思った内容です。
結論から言うと、アドラー心理学でよく言われている、「まずは自分と他人の課題を分け、もしそれが他人の課題であったなら土足で踏み入らない」ってやつです。
例えば、親が子どものためを思って「勉強しなさい」と言ったとしても、勉強して良い学校に入れるかは親の課題ではなく、子どもの課題です。親は子どもが自分の課題をクリアできるようにサポートするくらいしかやるべきではなく、それで受験に成功するのも失敗するのも、そしてその後にどのような人生が待っているかも、全ては本来子ども自身の課題なのです。
このように、何か解決しなければならない課題があったとして、それは誰の課題なのか、何が目的の課題なのかを明確にすることは非常に重要。
これは起業家になったときに、世の中に対して課題を見つけ、それを改善するための事業を行う際に役立ちます。
アドラー的に言うと、過去と他人は変えられないが、今ここから始まる未来と自分は変えられる。
この姿勢や考え方は、皆さんが何か新しい事業を起こす際に必ず役立つでしょう。
まとめ
今回お伝えした起業したい人のための3つの心理学では、起業家向けの心理学に特化してまとめてみました。
参考にした本は「マンガでわかる! 心理学超入門」ですが、他にも
- 日常で使える心理学
- 友人関係の心理学
- 対人関係の心理学
- 仕事の心理学
- ビジネス心理学
- 恋心が分かる心理学
- 恋愛がうまくいく心理学
- 自分を変える心理学
- 自分を高める心理学
について、漫画と解説ページで楽しく読み進められてオススメです!
自分が今まで腑に落ちなかったことや、これっておかしいと思うけど言語化できない、みたいなことの多くは、過去の偉人や研究が明らかにしています。
それらを知っているか知らないかでは、起業する際に必ず必要になってくるでしょう。
この世のほとんどのものには定石というのがあって、それを知ってるか知らないかで人生は大きく変わる💡
— Kandori/香取 侑太 (@yutakandori) 2018年6月1日
✔️受験勉強
✔️仕事
✔️恋愛
などなど、定石を学ぶことに時間を使うのは長期的に割りが良い👍
逆に、全部自分で体験して学びたい派もいるけど、それは時間が無限の場合じゃないと難しい。
値段も圧倒的に安く内容の濃い良書なので、是非読んでみてください!