どうもデリ男(@yutakandori)です!
前回、「田舎フリーランス養成講座で学んだ新しい働き方と大切なこと」
という記事を書きました。
今回は、前回の続きとして
- 都会では中々できない貴重なワークショップ体験
- お金よりも価値があるつながりについて
について述べていきます。
前回と同じくこんな方に読んでほしいです!
- 休学しようか迷っている人
- これから就職するのに不安を持っている人
- フリーランスに興味がある人
将来に不安を持っている人や、フリーランスに興味を持っている人にとって有益な情報なので、ぜひ参考にしてください!
都会ではできない貴重なワークショップ体験
僕が参加した「田舎フリーランス養成講座」が実施されていた場所は、千葉県富津市金谷にある「まるも」という場所です。
山あり海ありな自然豊かなところで、面白い人もたくさん集まってきます。
そこで毎日フリーランスの勉強をしながら、たまに開催されるワークショップやイベントがありました。
- ハゼを釣って天丼を作るワークショップ
- 食卓の舞台裏~食品添加物の世界~について
- 鶏解体ワークショップ
- 薪で生活 ひぐらし体験
など、地域関連のワークショップやイベントが数多く開催されています。
フリーランスのことを学ぶのは都会でもできますが、このように自然と触れ合いながら生活するという経験はとても貴重でした!
特に、鶏を生きたところから屠殺してさばいて、調理してもらうという体験はいろいろ考えさせられました。
スーパーでは当たり前のように肉が並べられていますが、実際に生きた状態から解体してみることで、命の尊さについて改めて考えさせられます。
食に関して向き合う気持ちが一新されましたね。
お金より価値があること
田舎フリーランス養成講座に参加するまでは、僕はこんな風に考えていました。
大学を卒業して、大手の会社に入って、お金が貯まったらいずれ独立したりする!
会社に入れば収入は安定しているし、貯金もすぐに溜まるだろうなと。
田舎フリーランス養成講座で、ある日こんな話題になったことがあります。
僕は当時、前者の考えだったのですが、その場にいた大多数の人は後者の考えでした。
どちらが良い悪いの話ではないですが、最近は「②やりたいことを先にやってから時間をかけてお金を稼いでいく」の考えになりました。
最近は、
- 会社に入ってもすぐに辞めてしまう
- やりがいを見つけられず鬱っぽくなる
- 毎日会社と家の往復をするだけの生活がしんどい
といった意見をよく聞きますね。
僕は、身体や精神をすり減らしてまで働く必要はないと思っています。
収入は少なくても、やりたいことをやる生活の方が人生の幸福度で考えれば高い人もいますからね。
生き方の多様性が高まってきたので、わざわざ会社で働く必要はないんです。
もちろん、お金を稼ぐことに幸せを感じる人もいると思います。
そういうタイプの人は働けば良いし、働くことがストレスで他にやりたいことがあるなら、モチベーションの方向性を変えてみましょう!
最後に
田舎フリーランス養成講座に参加して思ったのは、フリーランスになるのは簡単で、正直誰でも出来ます。
ただし、行動力と継続力がないと話にならないです。
大学を休学すれば、
- 世界一周
- 留学
- ワーホリ
など、様々なチャンスがあります。
そしてその経験を発信していくことで、自分の理想とする生活に一歩近づくことができます!
しかし、いきなり「行動しろ」というのも難しい人もいるでしょう。
僕は勢いで休学しちゃいましたが、不安な人は今持っているスマホやパソコンを活用しましょう!
できる限りたくさんの情報に触れてみると、何が正しいことなのか分かってきて、行動することが怖くなくなってきます。
逆に、「行動しないことこそが一番のリスクだな」と思うようになりましたね。
物事を捉える上で多角的な視点をもつことで、変化の激しい今の時代に合った生き方に柔軟にシフトできるようになります。
行動力に迷っていた人は、いろいろ情報を集めることから始めてみてください!